信州の人

つつましく、面白く生きたいです。

頑張ります!→ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

東京一のお守り・お土産の品ぞろえ。神田神社の歩き方。 (東京都千代田区)

f:id:kenkobit:20190930153618j:plain

東京十社の一つに数えられる神田神社

徳川家康の時代、現在の場所に遷座され、江戸城の表鬼門の守護神として崇敬された。

その後も歴代将軍に篤く信奉されることとなり、

江戸の総鎮守(その土地全体の神様)となった東京を代表する神社の一つだ。

 

 

 

御茶ノ水駅から歩いてくると鳥居が見えてくる。

f:id:kenkobit:20190930162653j:plain

鳥居をくぐるとパナソニックの創業者・松下幸之助が奉納したことでも有名な随神門が現れる。総檜(ひのき)づくりだ。

f:id:kenkobit:20190930162201j:plain

f:id:kenkobit:20190930184001j:plain

艶やかで美しい。

 

御祭神と御利益

こちらが拝殿だ。

f:id:kenkobit:20190930184043j:plain

立派な狛犬もいる。

f:id:kenkobit:20190930203812j:plain

御祭神

大貴己命(おおなむちのみこと)←大黒様。大国主命。

少彦名命(すくなひこなのみこと)←えびす様。

平将門公←平安時代中期の関東の豪族。

平将門公には伝説がある。

平安時代に京都で藤原氏が権力を牛耳り、やりたい放題やっていたころの話だ。

関東では洪水があろうが干ばつがあろうが、

小役人が民衆から年貢を搾り取ろうとばかりして民衆は困り果てていた。

それなら、もうこっちはこっちでやりましょうと

平将門が民衆のために立ち上がり、朝廷側の人間を蹴散らし関東を平定した。

そして新皇(もう一つの天皇)名乗り、関東にも朝廷を作ろうとした。

その志半ばで将門は朝廷側の奇襲にあって打ち取られてしまう。

将門の首は京都に送られ、さらされるが、

その生首は鬼の形相で目もとじず、

なんと三日後に光って飛んで行ってしまい、

今の東京の大手町に戻って落ちてきたというのだ。

すると大地がなったり、太陽が暗くなったりと奇妙なことが続き

怖くなった村人が首の落ちたところに塚を作って

首を埋葬し、霊を鎮めたと伝えられている。

後年、近くにあるこの神田神社に御魂を移し、

他の神と共に祀るようになったらしい。

当初、天変地異を起こす怨霊として恐れられた将門だが

天下が太平になると、本来民衆の見方であることや

その御神威から庶民の崇敬を集める存在になっていったのだ。

 

神田神社のご神徳は縁結び・商売繁盛・社運隆盛・病気平癒・除災厄除など数多い。

 

 

 

平将門公の逸話

将門公の話は神様になってからも色々と逸話が多い。

平将門公は民衆のためとはいえ、朝廷に逆らい反乱を起こした人物であるため、

1874年明治天皇が神田神社を参拝することになった際、

逆賊を祀っているのはいかがなものかと祭神から外されてしまっている

後に、太平洋戦争後の1984年に110年ぶりに御祭神に復帰された。

 

また神田神社を崇敬するものは成田山新勝寺にお参りには行っていけないとされる。

新勝寺は打倒将門を祈願した護摩の儀式を行ったお寺だからだ。

行くと道中必ず災いが起こると伝えられている。

 

 

 

大黒様とえびす様

境内でまず目に入るのは大黒様

f:id:kenkobit:20190930190129j:plain

国土経営・夫婦和合・縁結びの神様だ。

石造りとしては日本一の大黒像。

 

後ろの文化交流館の隅っこにえびす様がいる。

f:id:kenkobit:20190930203955j:plain

手に乗るほどの小さい神様でガガイモの実の船に乗ってやってきて、

大黒様と一緒に国づくりをしたといわれる。

商売繁盛・医薬健康・開運招福の神様とされる。

 

摂社末社は本堂裏にある!

f:id:kenkobit:20190930200320j:plain

地図にあるように社殿を囲むように摂末社が数多く置かれている。

それぞれお参りすればたくさんの神様と縁を結ぶことができるのでお忘れなく。

 

なんといってもすごいのは文化交流館

拝殿の左にある大きな建物が文化交流館だ。

最近できたばかりのきれいな建物で、

ここでお守りやグッズなどを購入できる。

お守りはたくさんの個性的なデザインのものばかりでどれも手に取ってみたくなる。

神社や神道に関する本も平積みしてあり、神社好きの読書欲をくすぐる。

他にもオリジナルのお土産も充実しており、

「神社声援」と書いて「ジンジャエール」

と読む商品が話題になったのも記憶に新しい。

他にも食事やお酒もいただける食堂も中に入っているのがありがたい。

縁起物のがちゃがちゃまであるのだ↓

f:id:kenkobit:20190930205226j:plain

 

神田神社の個性派お守り・絵馬

色々あって行くたびに何か買ってしまう・・・。

f:id:kenkobit:20191002134005j:plain

一番左は神馬・あかりちゃんモデル。

神田神社は運がいいと新馬(ポニー)に会える。

ちなみにこの日は書置きが。

f:id:kenkobit:20191002134552j:plain

 

他にも秋葉原の氏神様ということもありコラボ物が人気

 絵馬もコラボが効いている。

 

御朱印はコラボなし

御朱印はこんな感じだ。

 

 

アクセス

JR 御茶ノ水駅から徒歩10分で行ける。

近くに湯島天神もあるのでそちらも時間があれば寄りたい。

平将門の首塚も近くにある。様子は→こちら

 

おまけ↓

f:id:kenkobit:20190930212034j:plain

大黒様の後ろ姿。

最後まで見ていただいてありがとうございました!