信州の人

つつましく、面白く生きたいです。

頑張ります!→ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

御渡りはいつどこにどのようにできるのか。

御神渡りとは全面結氷した諏訪湖の氷が、昼夜の寒暖で収縮したり膨張したりすることにより割れ、1mほどせりあがった氷が山脈のように湖面を走る現象のことをいいます。その様子は神様が渡った跡であるとして「御神渡り」の名がつけられています。この現象は…

穂高神社に祀られる神々

今回は長野県安曇野市穂高にある、穂高神社に祀られている神様を紹介します。あまり祀られている所をお見かけしない珍しい神様もいらっしゃるので興味のある方は是非ご覧ください。 <穂高神社 本宮> 本殿の御祭神 安曇比羅夫(あずみのひらふ) 日光泉小太…

令和3年8月15日の諏訪湖の内水氾濫で気づいたこと。

以前、釜口水門の治水能力について調べて記事を書きましたが、今回の豪雨で気づいたことなどまとめてみましたのでよかったらご覧ください。 過去記事はこちら↓ 目次 諏訪湖の治水能力の想定 今回の豪雨による被害(8月16日時点) なぜ放水量を上げなかったの…

茅の輪(ちのわ)くぐりの由来とは?

6月後半になると下の写真のような「茅の輪(ちのわ)」をよく見かけます。参拝作法は神社によっては案内掲示があるので知っている方も多いと思いますが、由来まではなかなか知る機会がないと思います。よかったらご覧ください。 2021年6月30日 諏訪大社下社…

【松本の治水】牛伏川(うしぶせがわ)の歴史を歩く。

知り合いがすごい良かったと薦めてくれたので、長野県松本市の牛伏川を散策しに行ってみました。リスに出会ったと聞いたのでワクワクして行ったんですが残念、今回見ることはできませんでした。その時に学んできた牛伏川の歴史が面白かったので紹介したいと…

Amazon オーディブルの無料体験はめちゃめちゃお得すぎる。

Amazonオーディブルとはプロのナレーターが本を音読したものを聞けるサービスです。使い方はスマホにアプリをインストールして聞いたり、パソコンでも公式サイトから聞くことができます。 ↓ ↓ ↓ 大まかなサービス内容と感想を短めに。 プロのナレーターが何…

諏訪明神に降伏した洩矢神(もれやのかみ)とはどんな神様?

今回は洩矢神(もれやのかみ)を紹介します。 洩矢神の神話 洩矢神(もれやのかみ)は諏訪地方では良く知られた神様です。「古事記」の神話で出雲から逃げてきたとされる諏訪大社の御祭神で有名な建御名方命(たけみなかたのみこと)が諏訪にやって来る前か…

【体験ブログ】不整脈治療のためのカテーテルアブレーション手術

私は20代半ばくらいから発作性心房細動が発症し、年に1度か2度のペースで発作が起こるようになりました。30代後半になり、急に発作の回数が増えてきて、それにともない貧血、不眠の症状があらわれるようになり、最近では日常生活にも支障が出るようになって…

織田信長はなぜ諏訪大社を焼いたのか。

織田信長像 賛・跋 Wikipediaより転載 織田信長と言えば比叡山延暦寺の焼き討ちが有名です。神仏も恐れぬ怖いもの知らずのその姿は小説やドラマでも多く描かれ信長の性格を象徴するもののひとつとされています。このような無神論者のイメージが強い信長です…

諏訪最古の石仏に会ってきた。(長野県諏訪郡下諏訪町上久保 土田墓地)

こちらはわたくしの愛読書のひとつ。諏訪教育会編纂の「諏訪の石仏」です。この表紙になっている弥勒菩薩座像、なんか魅力的だなと思っていたら年代のわかる石仏の中では諏訪郡で最古の石仏なのだそうです。 調べてみると諏訪郡下諏訪町上久保の土田墓地にあ…

長野県人のためのおススメ長野本ブックレビュー①

「諏訪の神さまが気になるの」 著・北沢房子 今回はこちらの本を紹介します。 著者の北沢房子さんは上田市出身、長野市在住の文筆家。出版社に勤務し退職後、信州に関する本をはじめ多数の本を出版されている方です。 まず、読後の感想は「とにかくおもしろ…

平成18年諏訪湖洪水の被害状況。~釜口水門の状況をリモートでチェックしてみよう!~

こちらは前回の記事です。 www.kenkobit.site 前回は釜口水門ができるまでの諏訪湖と洪水の歴史を見てきました。今回は現・釜口水門ができてからの洪水について見ていきたいと思います。 23年ぶりの大洪水 釜口水門を観察する 湖水位について 放流量について…

長野県・諏訪湖周辺の水害を歴史から考える。

近年、地球規模の気候変動のためか、河川の氾濫による災害が増え続けています。先日も九州地方で痛ましい被害があり、人命が数多く奪われてしまいました。心よりご冥福お祈り申し上げます。他にも日本各地で水害被害は頻発しており、またどこで何十年に一度…

餅をつけられたり穴をあけられたりする道祖神の悲哀

私の住んでる地域では街中を歩いていると道祖神(どうそじん)をよく見かけます。昔は気にもとめてませんでしたが、年齢とともになぜか年代を感じさせるあの古めかしい見た目と荒い造形にひきつけられてしまいます。気になって調べてみました。ご興味ある方…

朝一杯の白湯がなぜ身体にいいのか。

前回アーユルヴェーダ的朝習慣の舌磨きを紹介しました。今回はもう一つの朝習慣、白湯を一杯飲むことの効能についてまとめてみました。ご興味ある方はご覧ください。 前回の記事はこちら↓ 白湯(さゆ)とは何か。 朝一杯の白湯の効果 白湯を飲むタイミングと…

なぜ天皇は男系であることを求められるのか?

最近、なぜ天皇が男系継承でなければならないかと考えさせられる機会がありまた。色々自分なりに調べてみましたが、ちらっと見ただけでも国体の問題、男女同権、思想の右左、など様々な視点からの議論があり一概に正解はこれだと決めつけることはできません…

朝は、舌磨きと白湯。アーユルヴェーダ的健康法。

体調が悪くなってからでは遅いと分かっていても、なかなか元気な時に健康法を勉強・実践する気にはなりません。人間関係にしても、身の回りのものにしても、なくなってからどれだけ大切なものだったかに気付くというのは世の常です。 というわけで、例にもれ…

神の子孫である天皇に寿命がある理由⁉冨士御室浅間神社(山梨県富士河口湖町)

去年から金運メタルカード守り探しを始めているのですが、ネットで調べてもなかなか出てきません。数少ないネットで見つけた神社のひとつが富士御室浅間神社(ふじおむろせんげんじんじゃ)です。富士山の周りには有名な浅間神社がたくさんありますが、その…

東国三社巡りの禁断の裏話

「東国三社巡り」は関東のお伊勢さんと言えるくらい強力なパワースポットだという噂は度々聞いていました。いつか行ってみたいと思いつつ、なかなか財布的にも、移動距離的にも重い腰が上がらなかったのですが、去年ついに行ってきました!その時のレポート…

【体験談】心臓に不安のある人でも親知らずは抜けるのか。いくらかかるのか。

「これ親知らず抜かないとまずいね」 虫歯を治療するため近所の歯科クリニックに通っていましたが、レントゲンをみた歯医者さんにこう言われてしまいました。10年ほど逃げ回っていたのですが、ついにこの日がやってきました。 私の親知らずは横向きに生えて…

神を降ろす鎌とは?諏訪大社下社の遷座祭

諏訪大社の下社には春宮と秋宮の二つがあります。1年に2回、神様はその二つの神社間を移動し鎮座する場所を移します。その神事が2月1日と8月1日に行われる遷座祭です。特に8月の遷座祭はお舟祭りとも呼ばれ、氏子達が乗った巨大な舟を引っ張り、市中を曳きま…

勝ったのはどっち?春宮と秋宮で行われた大工の腕比べとは⁉

諏訪大社下社には春宮と秋宮の2つがあり、およそ1キロメートルくらい離れた場所に位置します。そこでは遷座祭と言って神様を春宮から秋宮へ、また秋宮から春宮へと半年ごとに移動させるお祭りもあります。この2つの神社にはなにやら名工たちによって繰り広げ…

奈良時代の女性はどんな化粧をしていたのか?

私の昔の高貴な日本人女性の恰好と言ったらこんなイメージでした。 長く垂れ下がった髪。豪華で重そうな十二単(じゅうにひとえ)。おしろいで真っ白な顔に紅を塗った口元と変な眉。出てくるのは百人一首で描かれているようなこんな女性のイメージ。 上の写…

万葉集にはどんな歌が詠まれているのか?  ~令和の由来ともなった「梅花の宴」~

前回の記事では令和の由来について東京国際フォーラムに展示されていた解説とジオラマを参考に紹介しました。 今回は令和の年号の典拠となった万葉集の中の『梅花の宴』の場面で歌われた32首の歌を紹介します。 が、ちょっとその前に万葉集とはどのような歌…

腸と脳のつながりを知れば痩せる

世の中に腸の調子を整えると謳う健康食品はものすごい数の種類のものが宣伝・販売されています。ですから、なんとなくお通じにいいとか、痩せるとか、健康にいいとかイメージするとおもいますが、具体的に何がどういいかはよくわかってないという方もいらっ…

腸内細菌を味方にすれば痩せる

腸の中には1000兆個の腸内細菌がいると言われています。重量にするとなんと1.5キロから2キロもあるそうです。生まれたての赤ちゃん4~6人分と思うとぞっとしますが、それが全部自分の味方になればこんなに心強いことはありません。味方にできるかどう…

食物繊維の役割を知れば痩せる

腸内環境を整えるには善玉菌を優勢にすることが必要です。 どうすれば善玉菌が優位になる腸内環境をつくれるのでしょうか?一番シンプルでよく知られる方法が食物繊維をたくさん摂るということです。食物繊維が体の中でどう働いているのかを知って、イメージ…

腸内環境の敵を知れば痩せる

今回は、食べるべきでない食品について書きます。食物繊維で腸内環境をいい状態に保っていても台無しにしてしまうものがあります。それが… ①保存料と防腐剤などが多く使われる加工食品。 ②砂糖 この二つです。 ①の保存料・防腐剤は菌の繁殖を抑えるために使…

よく噛むことの痩せる以外の5つのメリット

「よく噛んで食べなさい」と 注意されたことがある人は多いと思います。 しかし、どんなに乱れた生活をしても 体力有り余る子供時代、 その言葉は全く心に響きませんでした。 しかし中年に差し掛かろうとする今、 その言葉がどんなに重いか知ることになりま…

人間が果実食性だと知れば痩せる

動物には食性があります。 肉食動物、草食動物、雑食動物などといった区分のことです。 では人間の食性は何でしょうか。 それは生物学の系譜で見ると果実食性・葉食性(野菜を食べる食性) であることがわかるそうです。 果物・木の実・野菜を食べて生きる動…